CATEGORY

HOME»  ブログ記事一覧

ブログ記事一覧

ブログカテゴリはありません。
  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3

2025年7月6日、釜石市「梅ぇ試食会!」で当社商品を試食提供いたしました!

2025年7月6日、釜石市「梅ぇ試食会!」に参加し当社商品「むね肉の漬梅(つけうめ)焼き」の試食を提供いたしました。
会場には岩手県出身のお笑い芸人「忠犬立ハチ高」も応援にかけつけてくださり、ステージではお客様と共に大いに盛り上がりました。

●「梅ぇ試食会!」について
釜石市で養鶏を行うオヤマでは、地域活性化を目指すために、現地の梅を活用した新商品の開発に取り組んでおります。
6月6日「梅の日」に新商品の第一弾として「むね肉の漬梅焼き」を販売開始。
その1か月後となる7月6日には、一般のお客様に向けたお披露目として「シープラザ釜石」にて試食会が開催されました。

●「むね肉の漬梅焼き」について
奥州いわいどりのむね肉を使用し、釜石市の「かけしょうゆ」をベースに、ほんのりとした梅の香りを加えた、夏にぴったりの、すっきりとした味わいの商品です。

 

2025-07-08 08:30:33

コメント(0)

2025年6月23日、プロスノーボーダーの岩渕麗楽さんが当社にご来社されました!



2025年6月23日、プロスノーボーダーの岩渕麗楽さんが、2024・2025年シーズンの活動ご報告と当社工場見学のため、ご来社くださいました。
岩渕麗楽さんには、2021年8月より当社の「奥州いわいどり」をお届けし、ご活躍を応援すると共に、食の面からもサポートさせていただいておりました。
岩渕さんは2026年2月に開催されるミラノ・コルティナ五輪に向けて、「2種目で金メダルをとりたい」と熱い意気込みを語ってくださいました。
当社は彼女の挑戦を、これからも応援していくことをお約束いたしました。

https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20250623-OYTNT50158/
 

 

2025-06-24 17:16:09

コメント(0)

2025年6月20日、当社にて紺綬褒章伝達式を執り行いました。

2025年6月20日、当社にて紺綬褒章伝達式を執り行いました。
2024年より、福島県伊達市の伊達物産株式会社様の商品「伊達鶏・ハーブ鶏」を、当社工場にて委託処理を開始させていただき、また、伊達市の「人口減少・少子高齢化における課題に対応するための事業」に対し、弊社より「企業版ふるさと納税」を通じて寄付いたしました。
これらの一連の取り組みをご評価いただき、内閣府より紺綬褒章を賜ることとなりました。
当日は伊達市の佐藤弘一副市長にお越しいただき、弊社代表取締役に褒状が伝達されました。
今後も地域との連携を大切にし、地方創生に貢献できる企業を目指してまいります。


2025-06-23 15:58:03

コメント(0)

2025年6月13~15日、大阪・関西万博で開催された「東北四季の彩り&絆まつり」に 参加してまいりました

2025年6月13~15日に大阪・関西万博で開催された
「東北四季の彩り&絆まつり」に参加してまいりました。
今回は「フラッグシップ輸出産地」の一つとして、東北のブロイラー業界を代表しての参加となり、
関西エリアのお客様はもちろん、海外から来日されたお客様に向けても
奥州いわいどりの魅力をPRができる貴重な機会となりました。
当社からは「いわいどりカルパス」を提供させていただき
会場のお客様からは「お酒との相性も抜群」と大変好評いただきました!


奥州いわいネットでも販売中!
 

2025-06-16 15:54:30

コメント(0)

釜石産農畜産物商品発表会「梅ぇ鶏(うめぇどり)プロジェクト」に参加してまいりました。



当社では、釜石市における養鶏事業を通じ、地域活性化を目指すために釜石市と連携し、
「梅ぇ鶏(うめぇどり)プロジェクト」として梅酒に漬けた後に廃棄されていた
「漬梅(つけうめ)」を再利用した新商品開発に取り組んでおります。
この度、6月6日(金)の「梅の日」を記念して、
釜石市民ホールTETTOで開催された新商品発表会に参加してまいりました。
新商品第1弾となるのは、「むね肉の漬梅(つけうめ)焼き」です。
この商品は、「奥州いわいどり」「漬梅」「かけしょうゆ」の3つの素材の組み合わせにより、
「奥州いわいどり」に含まれるイノシン酸、かけしょうゆのグルタミン酸、
梅のクエン酸がそれぞれ引き立て合い、旨味と酸味の相乗効果による「コク深さ」と
「さっぱり感」を両立した味わいが特徴です。また、むね肉は薄くスライスしているため、
火の通りが良く、調理がしやすい点も魅力の一つです。
 
発表会では、関係者による紹介スピーチに加え、商品のPRや、試食提供も行いました。
オヤマでは「地産地消」はもちろん、「地産外消」にも力を入れており、
岩手県内にとどまらず、県外や全国のお客様にも本商品の魅力をお届けしていきたい旨を、
ご来場の皆様にお伝えいたしました。
 
本商品は当社の通販サイト「奥州いわいネット」https://iwai181.shop-pro.jp/ 
6/6(金)ネトホリより販売開始いたします。
その他、下記店舗様にても販売いただきます。
●三陸釜石 元気市場 かまいし特産店 https://hamayuri.net/           
〒026-0031岩手県釜石市鈴子町22-1 シープラザ釜石2階
●道の駅釜石仙人峠 https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/19822
〒026-0055岩手県釜石市甲子町第7地割155-4 
 
今後、第2弾、第3弾の商品も開発中ですので、ご期待ください!

 

2025-06-06 17:23:58

コメント(0)

奥州いわいネット「梅の日記念/ネトホリ」開催のお知らせ

第16回からあげグランプリ受賞報告会・岩手県庁表敬訪問

当社が運営する「からあげ家 奥州いわい」が、
2025年4月に「第16回からあげグランプリ」で金賞を受賞しました。
5月29日(木)には、岩手県内の受賞企業様・日本唐揚協会様とともに、
岩手県庁を表敬訪問いたしました。
当日は揚げたての「室根からあげ」を達増知事にご試食いただき、
当社の生産体制強化や、岩手県の鶏肉産出額日本一を目指す取り組みについてご報告。
知事からは「今後も岩手の食材を国内外に広めてください」と温かい激励のお言葉を頂戴しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/35ad9333fe486df9505b06763941c7064a0db242
引き続き、岩手県内の産業の発展に貢献してまいります。

 

2025-06-04 17:45:39

コメント(0)

弊社に入社したインドネシア出身の特定技能外国人にサッカーシューズを贈呈いたしました。

地域の人口減少が進み、労働力の確保が課題となっている中、
当社でも2019年から特定技能外国人の受入れを始め、
この度、就労定着を目的とした取り組みを行いました。
 
当社で働くインドネシア人の皆様に
余暇はサッカーを楽しみリフレッシュし、充実した日々を送ってもらいたいという願いから、
オヤマではサッカー部を創設しました。
コーチは当社社員が務め、近所の体育館を使用して練習をしています。
ゆくゆくは大会出場もできればと思っております。
 
先日入社したインドネシア出身の特定技能外国人5名の皆様に
サッカーシューズをプレゼントいたしましたところ、
岩手日報さんの紙面に取り上げていただきました。
<岩手日報5月27日(火)新聞記事>
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/5/27/183667
 

2025-06-02 15:00:42

コメント(0)

オヤマ掘出市2024

2024年10月5日(土)オヤマ新工場特設会場(只今建設中の室根工場敷地内)にて、5年ぶりの「掘出市2024」を開催いたします。​
オヤマ掘出市2024

 

2024-09-30 13:36:35

コメント(0)

新商品「おおてばショータイム」記者発表会を開催しました。

8月28日(月)、盛岡市新商品「おおてばショータイム」記者発表会を開催! テレビ番組「ニュースプラス1いわて」「mit Live News」等、 新聞各紙でも取り上げていただきました。
 

2023-08-29 10:49:08

コメント(0)

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
株式会社オヤマ ロゴ

〒029-1201 岩手県一関市室根町折壁字愛宕下161
TEL 0191-64-3511